よーいちの you can do it !

気象予報士よーいちが人生の知恵をあなたに!

西郷(せご)どん、第10回 やっぱり鹿児島語がネック!

しばらくぶり! すんもはん(申し訳ありません)、よーいちです。

11回の放送直前になっちゃいました"(-""-)"

 

どうもせごどんのネックは劇中の、鹿児島語ですね。

これはイカン!

字幕をつけてほしいですね。

そんなに分からないですか?

 

鹿児島出身者にとってイヤなのは、共通語と鹿児島語が

ごちゃまぜになっていることです。

どうせならやや共通語よりの鹿児島語で全部を通してほしいです。

島津斉彬が共通語だったかは知りませんが、

徳川家や公家などはさておき、鹿児島関係者は統一すべき!だと思います。

 

それがイヤなら字幕!

 

といくら私が叫んでもどうしようもないので、第10回の解説をしましょう。

篤姫の養育係りになった生島。

生島が島津斉彬に挨拶に行った時に、周りのみんなが語尾に

「~もす」

とつけるので、もすもすもす!と顔をゆがめていましたね。

よーいちも気になっています。

それは今まで書いてきましたね。

本当にもすもすもすと言ったのだろうか?

だからと言って、身内や仲間内で使う、

「~じゃんど」

 (ちょっとかしこまって目上の人に言う時。下のごわんどより砕けている)

だったり、かしこまって

「~ごわす」(かしこまっている時)(今は使わない)

「~ごわんど」(~です、と目上の人や初対面の人にかしこまって言う時)(現代語)

とか?

それもちょっとなぁ。

 

というわけで今後も劇中の鹿児島語に注目です!

というか、次回は早くも島津斉彬に異変!?

ホントに?

だって集成館や薩英戦争が出てきてないしー!

 

よーいちでした。