よーいちの you can do it !

気象予報士よーいちが人生の知恵をあなたに!

西郷(せご)どん、第9回 鹿児島語という分類

お久しぶり!の、よーいちです。

 

第9回は思わず見入ってしまい、メモを取るのをすっかり忘れてしまいました。

ただ一つ、メモしたのは、鹿児島語の

太い!

という言葉です。

意味は(あなたの脚のように)太い!という意味ではなくて(^_^;)

大きい!という意味です。

久しぶりに見た友人のお子さんに対して、太(ふと)なったねー、と使います。

もちろん、太くなった=デブった、という意味ではありません。

 

鹿児島の人は(よーいちを含めて)いちいち学問的な意味を考えて喋っている

訳ではありません。

皆さんも参考にしているであろうwiki には、まぁまぁいろんな解説がありますね。

薩隅方言 - Wikipedia

さつぐうほうげん、というそうです。ほほー

wikiに書いてありますが、鹿児島の中でもいろんな方言があって、

パッと分からず2度3度聞き返すことがあります。

 

そして驚きは鹿児島語検定なるものがあるんですね。

もちろんよーいちは上級も楽々クリア!

と言いたいのですが、模擬試験を見たら、分からない問題があります。ナント!

また回答を見ても、南薩(薩摩地方南部)では、そんな言い方はしない!

というものもあります。だから楽勝とはいかないんだよー

中級までは楽々勝ですけど。

 

いっぽぎったで、すんもはん!(融通が利かずに、申し訳ありません!)

解説が必要ですね。

ぎった=輪ゴム、です。

輪ゴムを引っ張って手を放すと、一方(いっぽ)に飛んでいきます。

これをいっぽぎった、と言います。逆にも横にも行きません。

これが転じて融通が利かないさまを、いっぽぎったと言います。

すんもはん=申し訳ありません、です。

 

こうだ!と言ったら自分のいうことを変えない、武士に二言はない、タイプですね。

 

前々から思っていたのですが、鹿児島語講座を「音声付き」でやろっかな、と

思っています。

作るのが大変なんですけどね。

考え中です。

ちょびっと(少し)期待してね。

 

よーいちでした。